戦略フェーズ

社会/生活者/業務の中から課題を発見し、
ビジネスの勝ち筋を検証

あらゆる商品/サービスは、誰かの課題を解決するために存在します。「誰のどんな課題を解決し、どうマネタイズするか」を構想し検証するのが戦略フェーズです。戦略段階で設計したサービスコンセプト/ビジネスモデル/ペルソナなどが次の要件フェーズにパスされて開発が進行します。

ユーザー理解を起点に、市場性を発見、
言語化/ビジュアル化を通じてアイデアに手触りを

戦略フェーズでは、これから開発する商品/サービスをビジネス的な視点でとらえ本当にユーザーが価値を感じてくれるのか、そして十分な対価を支払ってくれるのかを検討します。事業会社の企画担当者や戦略コンサルティング会社と、当社のようなデザインコンサルティング会社が協業して進めることも多いプロセスです。私達はユーザー/ステークホルダー理解のための調査や、アイデアの言語化/ビジュアル化などを通じて戦略フェーズの精度を高めたりスピードアップをしたりすることに貢献します。
戦略フェーズでよくあるお悩み
ターゲットとしたい領域は見えているが、具体的なサービスに昇華できない
発案者の想いやアイデアはあるが、それに市場性があるかわからない
開発を進行するに当たり、全員の認識をまとめる言語化やビジュアル化が必要
例えば以下のような
解決が可能です
見込みユーザー/ステークホルダーに対するインタビュー(定性調査)を通じた課題/ペイン発見
アイデアの市場性を確認するための定量調査や市場規模推計
サービスのMISSION/VISIONの言語化、サービスコンセプトのライティング、コンセプトのビジュアル化や動画化
戦略フェーズの流れ

戦略フェーズでよく行われるプロセスをご紹介します。
ご要望に合わせてカスタマイズすることもできますのでご相談ください。

01
課題(ペイン)の発見
ユーザーや企業が抱えている課題を、インタビューや市場調査を用いて発見していきます。起案者が感じている課題を起点にすることもあれば、調査を通じて課題を顕在化させていくこともあります。
よく利用する手法/ツール
エグゼクティブインタビュー
ユーザーインタビュー
市場環境調査(STP分析/PEST分析など)
競合/類似サービス調査(4P分析/SWOT分析など)
など
アイデアの発見や検証に活用する調査手法
一定の仮説を持った上での定性調査
(デプスインタビュー)
アイデアの市場性/規模感を把握するための定量調査
など
02
解決の方向性を探る
上記で発見した課題(ペイン)を解決するユニークな手法を、自社の強みや競合環境を踏まえて検討します。解決手法は開発するサービスの土台となります。
よく利用する手法/ツール
リーンキャンバス
ビジネスモデルキャンバス
バリュープロポジションマップ
KPIツリー
など
アイデアの発見や検証に活用する調査手法
国内外の類似/競合サービス調査
03
戦略仮説の構築
戦略段階のアウトプットはプロジェクトによって様々ですが、「誰に」「どんな価値を提供し」「どう対価を得るか」が具体的になった企画書にまとめることが多くなります。今後のサービス開発/提供に関わるステークホルダーと認識を共通化させるためにMISSION/VISION/コンセプトを言語化したり、動画にしたりすることもあります。
よく利用する手法/ツール
サービスのMISSION/VISION
サービスコンセプト
ペルソナ
アイデアの発見や検証に活用する調査手法
-
TIPS

「完全にユニークなサービス」は求められていない

課題解決の方向性を考えていくと、必ずと言ってよいほど類似サービスが存在します。そこで「既に先行者がいるからだめか…」と諦める必要はありません。
その先行サービスも100点満点ではないはずで、何かを足したり引いたりすることで御社の独自性が生まれ、ユーザーにとってちょうどよい商品/サービスに至るケースは少なくありません。また御社の有形/無形の資産を活用してサービス提供することで、品質が向上したり低価格で提供できたりといった差別化を狙うことも可能です。

戦略フェーズでよく使う
フォーマットやアウトプット例

戦略フェーズをスムーズに進めるために、
様々なフォーマットが世界中で考案されています。

STP分析/4P分析
サービスを提供する生活者/企業を細かく分割して認識し、提供する価値やマーケティングミックスを考えます。競合のSTP/4Pを考えることで、戦略立案のヒントにします。
3C分析
顧客、自社、競合の情報を集めて整理します。自社だけでなく、競合の目線に立って3C分析を行うなど複眼的に事実を収集していく手法です。
SWOT分析
内部環境としての「自社の強みと弱み」、外部環境としての「市場の機会と脅威」を洗い出し、戦略策定のヒントを得ます。
ペルソナ
ターゲットを代表するような人物像を設定し、詳細なサービス検討の指標とします。戦略フェーズでの受容性確認や、要件フェーズでのアイデア出しなどで活用します。
ビジネスモデルキャンバス
ビジネスの構造を一覧できるように整理するフォーマットです。自社の既存リソースやチャネルなど活かせる武器を洗い出し、勝てるビジネスの筋を見つけるために利用します。
サービスコンセプト
サービス案を1枚にまとめたシートで、ユーザー調査をする際に簡易的な提示物として作成します。社会や個人の課題、それを解決するための手法、機能的価値、情緒的価値を端的な文言でまとめます。
よくあるご質問

戦略フェーズでよくいただく疑問にお答えします。

Q1
戦略フェーズに適した人材はどのようなスキルセットを持つ人ですか
A1
「自分がこのビジネスをやるんだ」というオーナーシップを持った人が中心に居ることが重要です。また、ユーザーの課題を起点にモノやサービスを買ってもらえる仕組み全体を構想する段階なので、広義のマーケティング領域の専門性をもった人材も価値を発揮しやすいです。
Q2
戦略フェーズは、どのような座組で進めるのがよいですか
A2
事業会社や起業家の場合、この段階をすべて自社リソースだけで進めてしまうことも少なくありません。もしくは戦略コンサルテイング会社がこの部分を代行したり、並走したりすることもあります。当社はデザインコンサルティング会社として、ユーザー理解に関わる調査をお手伝いしたり、アウトプットイメージの作成などを限定的に支援させていただくこともあります。
Q3
戦略フェーズには通常どの程度の時間がかかりますか
A3
プロジェクトごとにまちまちですが数ヶ月〜場合によっては1年近くかけることもあります。「仮説出し」→「調査による検証」を繰り返し、アイデアを検証していきます。
Q4
要件フェーズとの関係性を教えて下さい
A4
戦略フェーズで定義したことを、より具体的に実現する手段を考えていくのが要件フェーズになります。例えば、戦略フェーズで「サブスクリプションを3ヶ月以上継続してくれるユーザーが80%以上必要」というKPIが定義されると、要件フェーズでは「どうすれば、サブスクリプションを3ヶ月以上継続してくれるユーザーが80%以上になるだろうか?」と問いを立て、それに必要なコンテンツや機能を検討していきます。
Q5
サービスのブランディングはどの段階で検討するべきですか
A5
戦略フェーズが決定すると、ペルソナやターゲット、サービスの主要な価値、競合などが決まるため、ブランディングをスタートすることが可能になります。具体的にはサービス名の検討、サービスロゴの開発などをこの段階で行うことが多いです。
Q6
戦略フェーズでモックなどを作ることはありますか
A6
あります。検討しているアイデアの受容性を見込みユーザーに提示する際に、簡単なデザインを作成することで、イメージしてもらいやすくなります。システム開発をして動く必要はないのでメイン画面や主要機能が分かる簡易的な紙芝居のようなものです。画面だけでは説明しにくい場合は、動画にしたり、チラシやLPのような説明的な資料をモック代わりに作ることもあります。
サービス一覧

その他のサービスをご覧いただけます。

戦略フェーズ

社会/生活者/業務の中から課題を 発見し、ビジネスの勝ち筋を検証

提供サービス
エグゼクティブインタビュー
ユーザーインタビュー
市場環境調査(STP分析/PEST分析 等)
競合/類似サービス調査(4P分析/SWOT分析 等)
リーンキャンバス
ビジネスモデルキャンバス
バリュープロポジションマップ
KPIツリー
サービスのMISSION/VISION
サービスコンセプト
ペルソナ
など

要件フェーズ

サービスのアイデア/体験を発案し、 必要な機能とコンテンツを策定

提供サービス
ユーザーインタビュー
ベンチマーク調査
アイデアシート
ストーリーボード
カスタマージャーニーマップ
サービスブループリント
プロトタイピング
機能/コンテンツリスト
など

構造フェーズ

情報を整理/分類し、使いやすい サイトマップ構造を設計

提供サービス
カードソーティング
KJ法
サイトストラクチャ
サイトマップ(ハイレベル/ローレベル)
AIDMA
AISAS
など

骨格フェーズ

ユーザーが触れるインターフェイスのワイヤーフレームを作成

提供サービス
ワイヤーフレーム
プロトタイピング
ユーザビリティテスト
など

表層フェーズ

インターフェイスのスキンデザインを制作し、商品/サービスを実装

提供サービス
WEB/アプリのスキンデザイン
ロゴ/レギュレーション
イラスト/アイコン
インフォグラフィック
サービス説明動画
写真/動画の撮影ディレクション
動画の編集ディレクション
フロント/バックエンド実装
クオリティアシュアランス(QA作業)
など

受賞歴

SEESAWのデザインは多くの受賞歴を持ち、
国内外から高く評価されています。

書籍掲載

様々な書籍でSEESAWの実績が紹介されています。

デザイナーズファイル2019
デザイナーズファイル2022
デザイナーズファイル2023
デザインメイキング167
アートディレクター/デザイナーの仕事
不滅のデザインルール
欲しくなるパッケージデザインとブランディング
デジタルメディアデザイン見本帳
PRINTABLE
デザイナーズファイル2019
デザイナーズファイル2022
デザイナーズファイル2023
デザインメイキング167
アートディレクター/デザイナーの仕事
不滅のデザインルール
欲しくなるパッケージデザインとブランディング
デジタルメディアデザイン見本帳
PRINTABLE

お問い合わせ

新規事業開発やブランディングのご依頼はこちら

無料

UIUXデザインやブランドデザインの
お役立ち資料を無料でご活用いただけます